『夢とゴールの日記をつけよう』*誰でもできる成功への提案71
『自分の考えやアイデア、進歩、その他
経験したことの全てを日記に記録しましょう。』
日記をつけるのは自分の人生を記録する
素晴らしい方法です。
後に読み返せば、自分のゴールがいくつも
実現していることがわかり、かなり心強くなります。
日記は三日坊主になりやすい人が多いかもしれません。
長く続けるコツは毎日きっちりやろうと思わないこと、あるいは
コンプリートすることを楽しむ、という感じでしょうか…。
人の性格はそれぞれ違い、また、楽しいと感じる感性も人それぞれ。
ここでの日記は「楽しみながら」ということが最大のポイントです。
あとは、「何のために日記をつけているか?」という目的が
ぶれない様に心掛けることでしょうか。
何事もガッチガチに固まってしまわないことが重要です。
気楽に、「三日に一度日記でもいいや」って感じで初めてみましょう。
*参考書籍
「誰でもできるけれど、
ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」
---ジム・ドノヴァンーーー
On voudrait une webcam dans un jardin public par exemple où notre petite sÅ“ur, exilée à Québec pourrait nous faire des « coucou »… Ou signe t on la pétition????
My garden is awaiting my little ones, we have increased the lawn and bought many packets of seeds, this book would be a great inspiration to get them more involved with planting. They already can identify many plants and herbs, I think the garden is an amazing way to learn.
I’m really into it, thanks for this great stuff!
Me parece estupenda la publicación de este dyario en español via Internet, ojalá sea el inicio del renacimiento de nuestro idioma en Filipinas, donde nunca se deberÃa haber proscrito, estoy seguro que si hubiera seguido la marcha que la primera República habÃa descidido en estos momentos todos los filipinos lo hablarian como 1a, 2a o 3a lengua y absolutamente todos se entenderÃan sin importar su lengua materna, lo que no ha hecho ni hará el inglés a pesar de los 110 años y el dineral que se ha gastado, más al contrario cada dÃa a deseducado a más y más filipinos.Saludos desde México