『ネガティブな気持ちが消えないのはなぜ?』*心に風を通す
積極的で人生が充実してキラキラ輝いているような人であっても、
消極的でクヨクヨ思い悩んでしまうような人であっても。
怒りや悲しみ、憎しみや疑い、不安や恐怖など、そういった
ネガティブな感情は誰にでも生まれるものです。
「嫌な気分にならない人」なんていないのです!
ですが、そうであるにも関わらず、
いつも楽しくイキイキとした日々を送ることができる人と、
いつもどんよりとした重い気分で心が晴れない人がいます。
その違いは、どこにあるのでしょう?
それは、
「ネガティブな感情にいつもつかまっている人と、すぐに忘れる(手放せる)人がいる」
というだけのことなのです。
ネガティブな感情からいち早く離脱するには、
素早く感情(気持ち)を切り替える方法を身につけるしかありません。
ネガティブな感情自体を持たないようにすることは全くの不可能…
というわけでもなさそうですが、それはすなわち「悟り」と呼ばれる域に
到達しなければ、なかなか難しいようです(笑)。
ですが、感情(気持ち)の切り替えそのものはそう難しいことではなく、
訓練でできるようになりますし、コツさえつかめばネガティブな
感情が生まれる度合いも必ず減少します。
ポジティブであれネガティブであれ、それはあなたが感じているものです。
嬉しい!と感じてしまうように、嫌だ!と感じてしまうにすぎません。
ですので、たとえネガティブであったとしても「あなたが感じる感情」
そのものを忌み嫌うことは無意味に等しいでしょう。
もしネガティブな感情に心が支配されてしまった時は、
その「不快な状態を消そう」と思うより、
「いち早く健やかな状態に戻そう」と考えてみてください。
感情は訓練でコントロールできるようになります。
*参考書籍