今、この一瞬をどう選ぶか
例えば食事。
私は一日に1~2回。
普通に3食食べるより、1~2食の方が体調が良いと感じるから。
考えてみれば、多くとも「たった2回」のチャンス(笑)。
貴重だよねー、って思う。
何をどう食べるかってこと。
美味しいモノや食べたいモノはいっぱいあるけれど、
そんなに量が食べられないから、結構、真剣に選ぶ。
何を食べるにしても、お茶づけでも、コンビニおにぎりでも、
とにかくよく噛みしめ食べていることを実感しながら良く味わい、
豊かな食があること、それを享受していることに感謝しながら
食べるようにしている。
そうするとね、いつもより食事が美味しく感じるから不思議だよねー。
普通に3食たべたとて同じだよね、チャンスはたったの3回。
幸せに食べるのも、無機質に食べるのも、自分次第。
同じ食べるんだったら、幸せになった方がいいかな。
食事に限らずなんだケド。
今、この瞬間、どう過ごしているかはとても大切。
怒っているのか楽しんでいるのか。
楽しいことがあるかないかではなく、
楽しい気分でいるかどうか、ってことネ。
例えば、誰かが感情を引き起こす原因になることはあるけれど、
自分の感情の選択肢は常に自分にあるから。
自分が今この瞬間、どういう気持ちで過ごすかは、実は
誰にも操作できないことで、誰かの何かによって気分が変わる
(不快になったり、怒ったり)と感じるのであれば、それは
自分がその感情を感じる、と、選択したから。
あるいは過去の経験から、だた、パターンとして反応している
だけのことも多い。
貴重なんだよ、一瞬って。
だから、できるだけ楽しい気持ちで過ごすようにする。
勿論、怒ったり悲しんだりもする。
ただ、「大切なことにだけ、この一瞬を使うようにしている」だけで。
怒ったり悲しんだりすることがその時の自分に大切なことであれば
思う存分精一杯、怒り、悲しむ。
そうすると、不思議なことに楽しいことが増えてきて、
人間関係も良くなっていくんだよねー。
だから、自分の貴重な時間を、他の誰かに任せると「もったいない」、って思う。
確かに人を不愉快にさせるような変な人はいて、私もたまに
遭遇することはあるけれど、そこで、私の一瞬をその
変な人に渡さないように心がけている。
そういう変な人って、たいていは私の人生に何ら影響を及ぼさないような
ことを言ったりしたりしている。
ただ、その言い方がアレだったり、行動がアレなだけで(笑)。
だから、無視できるときは無視するし、無視できない時は
出来る限り周囲のバランスも考えた対応をするように心がけている。
そして私の心の中にはできる限り変な侵入者を入れないようにしている。
私の一瞬をアレコレと不愉快な気分に使ってなるものか!(笑)
って感じですネ。
予測できない時は反射的に「ムっ」てなることもあるけれど、
瞬時に別の楽しいことを考えて、もう、その変な人に私の
貴重な一瞬を譲らないようにしているわけ。
私は私が良いと思う人のために生き、良いと思うことをし
美しいと感じる在りようを選ぶ。
人の一生にはタイムリミットが存在しているからね。
自分の一瞬は、自分のためであれ他人のためであれ、
大切に使った方がイイよ、って思うね。